忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


酔。、OW講習を受ける:プール講習の巻(上)

学科講習を無事終えたら、すぐに海へ・・・ということはなく、次はプール講習となる。

この時点では器材は何1つ持っていなかったので、水着以外オールレンタル。(水中マスクさえも。)
これを、前日ショップまで取りに行って、メッシュバッグで自宅まで持ち帰らされた。
「自分で器材を管理する」という経験から始めて欲しいとかそういうのが理由だったかな、確か。
(プール施設には器材のレンタル設備はない)

いざ、プール施設へ。駅集合。
実は自分の家の最寄駅の次の駅なので、楽で嬉しかったw

インストさん2名、そのショップでインスト目指して働いているスタッフさん1名、
そしてR、私、男性の3名。
ちゃんと少人数で指導してくれるんだなと安心する。

利益のことだけを考えて、大人数で受け付けて適当に受けさせるところも多いらしいのね。
そういうのは絶対に嫌だったから。
だから少人数で見てくれる(一人一人に目を配ってくれる)ことに安心感を覚えたのです。

駅から車に揺られること20分、かな。
プール施設到着。
細く、段の高い階段を登って行く。荷物は重い。本当に重い。
重器材と言われる
「レギュレーター、オクトパスなどのゲージ類(呼吸するためにタンクに取り付けるやつ)」が。
とにかくこれが重いんである。
その上にウェットスーツ、フィン、BCD(タンクをつけたり浮力をとったりする、ベストみたいなもの)とかもあって。

・・・ダイビングのプール講習に使うような場所なのに、なぜこんな階段を取り付けているのか?

ここで早くもくじけそうになる。って早すぎだから。
気を取り直して登りきった後、簡単に施設内の説明を受けて、
まずは水着に着替えてくるように促される。

更衣室。
・・・挫ける罠第2弾がそこにはあった。

なんつーの、汚いというか。「汚い!」といわけではないけど、不親切な場所。
水着や、脱いだ洋服とかを一回置いておくための棚みたいなものがない。
地面に置かなきゃいけない。

元々、市民プールや学校のプールの更衣室って苦手なのに。
何がって言われても困るのだけれど、あの独特のヌメヌメ感とか汚さがどうにも。
そんなに潔癖症というわけではないと思うのだけれど・・・。

なので、ここで軽くテンションが下がったのを自覚しつつも気を取り直して水着へ。
そして、テーブルのある部屋に行って、レクチャーを簡単に受け、プールサイドへ。
プールサイドにはお風呂みたいなものがついている。
これ、あったかかったんだよね~。休憩時間はRとずっと入ってました(笑)

そのお風呂みたいなものの中でウェットスーツ装着!
ウェットスーツは濡れている方が着易いし、水を入れながら腕や足を通しながら着た方が楽なのね。
それでもなかなか思うようにウェットスーツを着れないRと私。
インストさんはともかく、もう一人の受講者(男性)までもがすんなり着ているのに。

そしたらインストさんが
「レンタルだからねえ~。これが自分のだと体型に合わせて作ってもらってるから簡単に着れるよ」。
そうなのか・・・。
その男性は講習申し込みの時に器材セットも購入してたらしくて、マイウェットスーツ。
だから初めてだったにも関わらず簡単に着てるのか・・・。

無事ウェットスーツを装着できた私達。
お風呂(のようなもの)から出て、プールサイドへ。

・・・実際の講習内容は次回に続く。

PR

酔。、OW講習を受ける:プール講習の巻(上)

学科講習を無事終えたら、すぐに海へ・・・ということはなく、次はプール講習となる。

この時点では器材は何1つ持っていなかったので、水着以外オールレンタル。(水中マスクさえも。)
これを、前日ショップまで取りに行って、メッシュバッグで自宅まで持ち帰らされた。
「自分で器材を管理する」という経験から始めて欲しいとかそういうのが理由だったかな、確か。
(プール施設には器材のレンタル設備はない)

いざ、プール施設へ。駅集合。
実は自分の家の最寄駅の次の駅なので、楽で嬉しかったw

インストさん2名、そのショップでインスト目指して働いているスタッフさん1名、
そしてR、私、男性の3名。
ちゃんと少人数で指導してくれるんだなと安心する。

利益のことだけを考えて、大人数で受け付けて適当に受けさせるところも多いらしいのね。
そういうのは絶対に嫌だったから。
だから少人数で見てくれる(一人一人に目を配ってくれる)ことに安心感を覚えたのです。

駅から車に揺られること20分、かな。
プール施設到着。
細く、段の高い階段を登って行く。荷物は重い。本当に重い。
重器材と言われる
「レギュレーター、オクトパスなどのゲージ類(呼吸するためにタンクに取り付けるやつ)」が。
とにかくこれが重いんである。
その上にウェットスーツ、フィン、BCD(タンクをつけたり浮力をとったりする、ベストみたいなもの)とかもあって。

・・・ダイビングのプール講習に使うような場所なのに、なぜこんな階段を取り付けているのか?

ここで早くもくじけそうになる。って早すぎだから。
気を取り直して登りきった後、簡単に施設内の説明を受けて、
まずは水着に着替えてくるように促される。

更衣室。
・・・挫ける罠第2弾がそこにはあった。

なんつーの、汚いというか。「汚い!」といわけではないけど、不親切な場所。
水着や、脱いだ洋服とかを一回置いておくための棚みたいなものがない。
地面に置かなきゃいけない。

元々、市民プールや学校のプールの更衣室って苦手なのに。
何がって言われても困るのだけれど、あの独特のヌメヌメ感とか汚さがどうにも。
そんなに潔癖症というわけではないと思うのだけれど・・・。

なので、ここで軽くテンションが下がったのを自覚しつつも気を取り直して水着へ。
そして、テーブルのある部屋に行って、レクチャーを簡単に受け、プールサイドへ。
プールサイドにはお風呂みたいなものがついている。
これ、あったかかったんだよね〜。休憩時間はRとずっと入ってました(笑)

そのお風呂みたいなものの中でウェットスーツ装着!
ウェットスーツは濡れている方が着易いし、水を入れながら腕や足を通しながら着た方が楽なのね。
それでもなかなか思うようにウェットスーツを着れないRと私。
インストさんはともかく、もう一人の受講者(男性)までもがすんなり着ているのに。

そしたらインストさんが
「レンタルだからねえ〜。これが自分のだと体型に合わせて作ってもらってるから簡単に着れるよ」。
そうなのか・・・。
その男性は講習申し込みの時に器材セットも購入してたらしくて、マイウェットスーツ。
だから初めてだったにも関わらず簡単に着てるのか・・・。

無事ウェットスーツを装着できた私達。
お風呂(のようなもの)から出て、プールサイドへ。

・・・実際の講習内容は次回に続く。


酔。、OW講習を受ける:プール講習の巻(下)

続き。

プールサイドに移動したら、まずは器材セッティングの練習。
インストさんがやってくれる見本を見ながら同じようにセッティング。
セッティングが済んだらタンクを背負う。
一人で無理して背負う必要はなく、バディの手を借りて背負う。

 ※ダイビングは必ずバディを組む。一人だけで潜るのは持っての外

背負ったらプールの中へ。
順番はもう覚えていないので、やった内容をざっと。

・BCDの空気の出し入れ
・水中で呼吸
・レギュレーターのクリア、リカバリ(口から外れた時の対処法)
・水中マスクの中に水を入れてクリア
・水中マスクを完全に外して、また付け直す
・水中移動
・残圧計の使い方、ガイドさんへ残圧を伝える時の方法
・ハンドシグナル(浮上しよう、耳抜きできない、寒いetc)
・エアが切れたときの対処法
・中性浮力(水中で一定の深さで浮き続ける)

こんな感じ(もっとたくさんあるのだけど)のことを実際にやってみたりするのです。

そうそう、中性浮力を学んだ時。
「OW受講時点で出来る人殆どいない、なんとなくの感覚をつかんでみて」と言われて。
じゃあやってみたろうじゃん、と気合が入った私。
でもやっぱり難しいんですな。
息を吸って肺を膨らませたからといってすぐに浮くわけでもなし、
息を吐いたからといってすぐに沈むわけでもなし。
時間差があるのです。
吸って、少し遅れて身体が浮き始める。
吐いて、少し遅れて身体が沈み始める。
そのタイミング、そして呼吸の量。どちらかが偏っていれば同じ深さにい続けるなんて無理。
感覚的になんとなくわかったんだけど、それでもうまくタイミングや量が掴みきれなくて、
結局この講習内では出来なかった。

ちょっとだけ悔しかったなぁ(笑)

最後に着替えた後、まとめのレクチャー。
それでプール講習完了。

お店によっては「半日だけ」などと時間限定で適当に済まされたりするらしい。
だけどあのダイビングショップは1日たっぷりプール講習に割いてくれる。
つまり受講者の上達レベルに合わせて指導してくれる、ということだ。
だから「できなかった・疑問点を抱えたのに流された」ということはないという
そんな安心感を得ることもできた。

しかし、その疲労困憊の身体で、そのレンタルした器材とやらを
お店まで返済しに行ったのは本当に辛かった。
プール施設はたまたま近所だったからまだ良かったけれど、
でも肝心のダイビングショップはちょっと遠くて、ねー。
その日中に返すという約束でもあったので、Rと一緒に疲れた身体に鞭を打つ。

この時はメッシュバッグだったということもあって、本当に疲れた。
なので、今でもメッシュバッグだけの人を見ると「すげーなぁ」という目で見てしまう。
自分、もうキャリーバッグ派です、完全にw

・・・ちょっと講習からそれて、ウェットスーツ購入編へ。


酔。、OW講習を受ける:プール講習の巻(下)

続き。

プールサイドに移動したら、まずは器材セッティングの練習。
インストさんがやってくれる見本を見ながら同じようにセッティング。
セッティングが済んだらタンクを背負う。
一人で無理して背負う必要はなく、バディの手を借りて背負う。

 ※ダイビングは必ずバディを組む。一人だけで潜るのは持っての外

背負ったらプールの中へ。
順番はもう覚えていないので、やった内容をざっと。

・BCDの空気の出し入れ
・水中で呼吸
・レギュレーターのクリア、リカバリ(口から外れた時の対処法)
・水中マスクの中に水を入れてクリア
・水中マスクを完全に外して、また付け直す
・水中移動
・残圧計の使い方、ガイドさんへ残圧を伝える時の方法
・ハンドシグナル(浮上しよう、耳抜きできない、寒いetc)
・エアが切れたときの対処法
・中性浮力(水中で一定の深さで浮き続ける)

こんな感じ(もっとたくさんあるのだけど)のことを実際にやってみたりするのです。

そうそう、中性浮力を学んだ時。
「OW受講時点で出来る人殆どいない、なんとなくの感覚をつかんでみて」と言われて。
じゃあやってみたろうじゃん、と気合が入った私。
でもやっぱり難しいんですな。
息を吸って肺を膨らませたからといってすぐに浮くわけでもなし、
息を吐いたからといってすぐに沈むわけでもなし。
時間差があるのです。
吸って、少し遅れて身体が浮き始める。
吐いて、少し遅れて身体が沈み始める。
そのタイミング、そして呼吸の量。どちらかが偏っていれば同じ深さにい続けるなんて無理。
感覚的になんとなくわかったんだけど、それでもうまくタイミングや量が掴みきれなくて、
結局この講習内では出来なかった。

ちょっとだけ悔しかったなぁ(笑)

最後に着替えた後、まとめのレクチャー。
それでプール講習完了。

お店によっては「半日だけ」などと時間限定で適当に済まされたりするらしい。
だけどあのダイビングショップは1日たっぷりプール講習に割いてくれる。
つまり受講者の上達レベルに合わせて指導してくれる、ということだ。
だから「できなかった・疑問点を抱えたのに流された」ということはないという
そんな安心感を得ることもできた。

しかし、その疲労困憊の身体で、そのレンタルした器材とやらを
お店まで返済しに行ったのは本当に辛かった。
プール施設はたまたま近所だったからまだ良かったけれど、
でも肝心のダイビングショップはちょっと遠くて、ねー。
その日中に返すという約束でもあったので、Rと一緒に疲れた身体に鞭を打つ。

この時はメッシュバッグだったということもあって、本当に疲れた。
なので、今でもメッシュバッグだけの人を見ると「すげーなぁ」という目で見てしまう。
自分、もうキャリーバッグ派です、完全にw

・・・ちょっと講習からそれて、ウェットスーツ購入編へ。


酔。、OW講習を受ける:学科講習の巻

OW(オープンウォーター)を取るには、以下の講習が必要となる。
 ・学科講習(1日)
 ・限定水域ダイブ(1日)←プール講習のこと
 ・海洋実習ダイブ(2日・4ダイブ)

4日連続(もしくは3日)のパックで受けてもよし、自分の都合に合わせてバラバラに受けても良し。
お店によって色々な形態があるので、詳しくはお店と相談して決めていく。
私達は連続で休みを取るのが難しかったので、週末を利用していくことに。
一週目の土曜日に学科、翌週の土曜日にプール、GW2日間に海洋講習、という組み合わせで。
そうそう、プール講習と海洋講習の間はあまり空けない方が吉。
そうしないと身体が忘れてしまうから。


さて、まずは学科講習。

前もってDVDとマニュアルを渡されるので、それに目を通して課題をやっておく。
そして、その講習で課題の答え合わせを行い、最後にペーパーテストを受けて、
間違ったところやわかりづらいところの説明を改めて受けて終了。
大体5~6時間ぐらいでしたかね、確か。
でもインストラクターさんもわかりやすく説明してくれるので、退屈はしなかった。

さて、そのOW学科講習の内容はといえば。
安全にダイビングを行うための知識の「基本」。
浮力の意味、耳抜きを行う理由、各器材の扱い方・・・
まぁこんな内容中心かな。
最終的には「身体」で覚える、つまり実践を重ねることによって上達するものだけど、
やはり「知識」も必要だと思うのです、ダイビングとういものは。
例えば、ダイビング中は息を止めてはいけないのだけれど、
その理由をわかっていないと、止めちゃうでしょ?
「どうしてダメなのか」をメインに頭の中で整理しておく、というやり方が自分には合うな。

 ※ダイビングが陸上のスポーツと大きく違うのは、
  常に圧力(水圧)がかかっている環境で、空気を補充しながら楽しむスポーツだってこと。
  だからその空気と圧力が及ぼす影響を知ったうえで楽しまないと、かなり危険なのですな。
  んで、例えば20mぐらい潜って、そこから浮上するとなると、
  水圧が弱くなるから空気が膨張していくわけです。
  それにも関わらず息を止めていると、肺の中の空気の逃げ道がなくなって、
  肺が必要以上に膨れ上がって傷ついてしまう(ヘタすりゃ破裂でしょ)わけですな。
  だから、「息を止めてはいけない」。

  あー、深海魚をイキナリ釣り上げると、肺が口から飛び出たりするじゃないすか。
  あんな感じだと思ってください。



とはいえ、このマニュアル全部を覚えきれてはいないけどね、私・・・。
でも、「最低限」覚えなければならない内容は
ペーパーテストに出てくるから、そちらが出来ればまずは大丈夫、かにゃ?


・・・プール講習に続く。


カレンダー
08 2024/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
最新コメント
[04/23 Solace]
[11/15 酔。]
[11/15 挟間。]
[11/14 酔。]
[11/14 挟間。]
プロフィール
HN:
酔。
性別:
非公開
自己紹介:
2006年5月にデビューしたヘッポコダイバー。ゆっくりまったりと、だけど確実な経験を重ねていくことが目標。目指せ、自立した、視野の広いダイバー。
ブログ内検索
アクセス解析